こまめな更新になってきましたなぁ、この日記。(おれ基準で・・・)

さて、私めもGW11連休最終日を迎えてしまいました。だんだんとGW前にやり残して逃げてきた仕事の内容が心にずんとのしかかってきてます。
ああ・・・♪遠いところへいきたい どこか遠いところへ〜、なんていう歌を口ずさむこの頃です。

最近忍び寄る年齢による衰えを、切に感じております。内容としては・・・
1.記憶力の衰え(メモリ容量不足)
 学生時代は1度か2度、読んだり確認すれば、たいがいのことは覚えられたのに、最近は途中までしか頭の中の俺CPUが処理できず、「ん!?、あれ!?」を多発。決して、前日の酒が抜けてないわけではない。

2.豪飲豪食に胃が耐えられない。
 「暴飲暴食」とまではいかなくても、たらふく食ったり飲んだり出来なくなっきた。
・・・ああ、○な○ゅさんのような胃が欲しい・・。

3.体内時計
  よく夜更かししてる人は、体内時計がずれていって、きちんと睡眠時間取っても昼間眠かったり、脳が働かなかったりするっていうじゃないですか?
 ・・・僕もずれてます。・・・・1年間ほど。いや、去年のいまごろサッカーW杯の時期で、街中でもメディアでも、「公式アンセム(テーマ曲ね)」がかかってたじゃないですか?あの曲、最近はぜんぜん耳にしないのに、仕事中もプライベートでも頭の中を駆け巡って止まりません。どうやら、僕の体の中では、今年W杯を迎えてる模様。・・・このままいくと、40年後とか、爺さんになっても、すごく若くなるってこと??
 まあ、持病の「サウダージ病(病状に関しては過去の日記参照方)」の一種かな。 

そんなわけで、また仕事に戻りまーす。
 

ふ、ふ、復活。

2003年4月20日
みなさま、あけましておめでとうございます。
お久しぶりでございます。おじゃるまーるです。

なんだ!?なんだ!?なんだ!?
前回の日記から、もう半年経ってるぞ、おい。まだ、この日記に目を通してくれてる方がいらっしゃたら、感謝です。

さて、私めは、エンジンと戯れてる間に2年目になってしまい、新入社員もうちの部署に2人配属されてきました。
残念ながら男の子ですが(まあ、そりゃそーだろうな。)、課長いわく、
「今年の新人君は、去年の反省を生かして(あいたたた・・・)選んだので、優秀だぞ」
とのこと。
ふむふむ。・・・・・刺すぞ。

そして、いまいち馴染んでなかった横浜にも、
ようやく馴れてきました。
でも、横浜って、みずほ銀行少なくないっすか??(誰に聞いてんだろう・・・)
お金下ろすのも一苦労。

会社の寮の部屋も4畳半→8畳の部屋になって、快適快適。

あとは、この日記をこまめに更新するために、
パソコンの購入だな。
前回、この日記を書いたときからはや7ヶ月。前回の日記の最後に「4月中旬くらいまで更新できないかもしれません」って書いておきながら、もう10月!?

・・いや、違うんだって、誤解なんだって。
初任給でPC買う予定だったのよ。(←この時点で4月下旬じゃねーか!!)でも、思ったより給料安かった・・・・っていうか、取りすぎなんじゃ厚生年金!!このやろ〜。

んで、某ひなちゅさんみたいに、ネットカフェとかから参戦しようかと思ってたら、横浜って意外にないんだよね〜。
というよりも、引越してきて半年、いまだ横浜を把握しきれてない。みなとみらい地区とか、よくわかんないんだもん。こりゃあ、自分の住んでる街なのに、ガイドブック購入か??

ひさしぶりにここに来てみて、やっぱり楽しいから、こんどこそPC買おう!!

とりあえず、今日はリハビリということで、このへんで。絶対、近いうちにまた更新するよ〜。


・・・385文字かぁ。なんか、就活のときのリクナビにあった「もじもじカウンター」みたい。

・・・あの事故さえなければ・・・・ね。

忘れもしません、1994年5月1日。いつものように大好きなF1を見るべく、深夜にテレビの前に座りました。

あなたの乗るマシンが、コースを外れて時速300km/hでコンクリートウォールへ突っ込んで、粉々になったマシンに乗ったまま、ピクリとも動かない黄色いヘルメットのあなたを、呆然と見ていた。

レースが中断され、あなたが病院へ運ばれたあと、レースは再開されましたが、その途中で流れた「ニュース速報」のテロップ。


「F1ドライバーのアイルトン・セナ選手は、収容先の病院で死亡しました」

白いニュース速報の文字に、すべてが凍りついた。

でも、人生最後の1秒までF1を戦い、トップを走ってたなんて、かっこよすぎです。

確かに、あなたは正直言って、眉をひそめたくなるような言動や行動も多かった。でも、「『かっこいい』って、こういう人のことなんだ」って思わせてくれた、強さ、やさしさ、厳しさ。今でも、人間的な目標です。


あなたが、亡くなった34歳という年齢まで、僕も10年となりました。進む道は違えど、僕が、34歳になった時、ちょっとはあなたのように素敵な男性になれてるのでしょうか・・・。



さて、いつもながらに、ずれたタイムリーさが売りのこの日記。今日は、ソルトレーク冬季五輪も閉幕して、結構経ったところで、女子モーグルの話。

日本代表の上村愛子と里谷多英、どっちが好みかという話で、卒業研究中に大議論になった。(おい、研究やれや・・)

んで、里谷多英派は、俺のみ・・・・。

なんで!? そりゃあ、単純にルックスのみでいったら上村愛子に軍配があがるかもしんないけどさ〜、今シーズン不調、不調と言われながらも大舞台で結果を出す人間的な強さとか、インタビューの受け答えで見せる茶目っ気や、ふと見せる真面目さとかがいいんだよ〜。

大体、あの人、すげ〜きれいな目してるんすよ。

女性が、
「スポーツしてるときの男性の真剣な眼差しが素敵」って、いうときありますよね?

あれ、男もそうですよ。
普段あまり見せない、女性の凛とした表情には、惹かれるものがありますねぇ。

そんなわけで、おじゃるの主張でした。


公開レスれす。

===佐藤さんへ===

「感動創造企業」って、バイクとか作ってるヤ○ハ発動機じゃないですよね??
佐藤さんの志望業界じゃないから違うだろうな、とは思いましたけど、ヤ○ハも感動創造企業を目指していて、僕が受けた技術系のESの課題も、「人に感動を与えるモノを創れる技術者とは?」でした。

あと、併願企業と志望順位を書かされるの困りますよね〜。僕も、某ホイール(自動車の)メーカーのESで第三志望まで書かされたときには、迷いました。第一志望はその企業って書いたほうがいいんだろうけど、「御社の方が、ホンダや日産・トヨタより志望度が高いです」ってのも、現実的に考えてウソくさいしねぇ。
結局、正直に書き、ESで散りました。
今日、今さっき、卒業研究の最終発表があった。
さいわい、居並ぶ教授陣からの質問もほとんどなく、「うん、まあ、そういう結論になるだろうね」とまずまずの評価を頂けた。

就職活動で夏まではほとんど参加できなかった。が、大学院進学が決まっていたパートナーのO君が、俺がの不在をカバーしてくれたり、その後も迷惑かけっぱなしだったような・・・。本当に感謝。

でも、なんだかもうちょっと研究したかった気もする。

4月に入社する自動車会社でも、エンジンやトランスミッションの開発・生産をやるということもあって、だんだん研究が面白くなっていたのも事実。

「必要は学問の母」

ってのはほんとだね。何の役に立つのか具体的に見えない勉強って、身につかないもん。


で、話題変わって・・・知ってました?みなさん!
卒業写真(集合写真)って、撮影の日に休んだ人って、卒業アルバムでは写真の右上とかにぽつんと丸に囲まれて写ってましたよね?(少なくとも、僕の高校時代はそうだった。)

が、なんと今は、技術が進んで、合成して、あたかもそこにいたような写真ができるんです!!!

なので、大学の卒業写真も僕の個人写真はHONDAのロボット「ASIMO」にして、下には僕の名前が入ってたりとか、集合写真はうちの研究室は全員、機械の体にしたりとかできないかと、交渉したものの、あえなく却下。ふんっ!!

まあ、そんな感じ。


なんだか卒論提出したのに、日記書くひまがないぞ、おい。

最終審査の準備のために、今日も手短に。


知ってました?
バレンタインデーにANAの飛行機乗ると、乗客全員にチョコレートくれるんですよ。

・・・スチュワーデスさんにチョコレートもらうなんて、もう生涯ないかもなぁ・・・(T_T)

いいもんね〜!!男性はもちろん、女性だって肩書きなどどうでもよい・・・かも。

話変わって、オリンピック。アメリカびいきが話題になってるが、今日のアイスホッケー「アメリカ−カナダ」。あれ、審判アメリカ人じゃなかった??

そんなん、ありなんか???

しかも、やたらとアメリカのパワープレー(相手が反則などで、一定時間退場となり、人数的にアメリカの方が多くなる時間帯のこと)が多いしさあ。

でも、アメリカ負けてやんの。それでよし。


公開レスれす。
===佐藤さんへ===

最近、リクルートスーツ姿の人を見るたび、去年を思い出します。僕は決まったのは7月なので遅いほうだと思いますが、就活はすげぇ楽しかったです。頑張ってくださいね〜。

 

卒論提出!!!!!

2002年2月15日
本日、卒論を提出。
あとは、27日に控えている最終発表のみ。

つーか、卒論、131ページも書いたのに、見もしねえでやんの。まあ、いいけど。

んなわけで、次回から、この2週間に書きたかったこと、たくさん書くよ〜。

第一関門 通過!!

2002年1月31日
やったぁぁぁぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜っ!!!!

卒業研究の概論、無事提出。

さあ、次は卒業論文の作成だ・・・。


俺も、ひつまぶし食いたい〜〜〜〜〜〜〜〜っ。



一つ一つはささやかで、小さなことでも、少しずつ心のコップにたまっていく。

そして、表面張力でこぼれないように踏ん張ってる時には、それがどんな小さい水滴だろうが、コップからあふれだしてしまう。

自分では、そんなことは小さなこと、たわいもないことだとわかっているのに、・・・そして、今じゃなければ我慢できるはずなのに、感情が爆発してしまう。


でも、それが、「自分が浅ましい」とか「人間の器が小さい」ってことにはなりません。だって、自分で「我慢できるはずなのに」ってわかってるんですもん。

だから、僕はあなたがどんな選択をしようと、応援しますよ。


・・・今日は、ある方へのメッセージをそのまま日記にしました。まだ社会に出てもいないお子ちゃまですが、どうしても一言だけでも言っておきたかったので。


やっぱりやめた。なぜなら、毎日の昼飯の内容をタイトルにするのは、某乙女さんさんの日記のアイデンティティであるところの「今日食ったもの」のパクリになってしまうから。

今日は髪を切ってきた。

・・・・失敗。っていうか、自分の思い描いた髪型を言葉にするって難しいよなー。今回はいつもより短めにしようと思ってたのです。(イメージは 某F1ドライバーみたいな感じ。)


んじゃあその人の写真とか持っていって、「こうゆう風にしてください」って言えば?・・・と思ったあなた。正しいです。

が、F1ドライバーが雑誌に乗ってるときの写真って、ほとんどヘルメット被ってるレース中のものか、スポンサーロゴの入ったキャップを被ってるんですよ。

あ〜あ、しょーがねえ、まあ、こんなもんだな。


引き続き、「決戦」大ハマリ中。

そろそろクライマックスで、西軍は石田三成が死に、真田幸村が総大将になった。なわけで、どの合戦でも真田幸村軍を壊滅させれば(幸村自体はうまく逃げるけど)、徳川軍の勝利で、次のストーリーに進むんです。
なので、当然、真田幸村を集中的に狙えばいいのですが、明石全登(読み方わからん)という武将が西軍にいて、こいつの鉄砲隊と女鉄砲隊(なんじゃそりゃ)が、戦場であいまみえる度に、全員でダンスを踊りやがる。

ほんとにダンスなんですよ。パニクルー並みのダンス。んで、そのダンスの最後、全員でビシッときめのポーズを取ると同時に、「かかれー!!」の掛け声。

・・・あほか? そんなん勝ってからやれ。

ゲームでも、現実の世界でも、スタンドプレーを嫌うおじゃるまーるとしては、何はともあれ、真っ先に明石全登軍をボコボコに。

そんなわけで、明日あたりには大坂夏の陣に勝って、クリアしてこっちの世界へ戻ってきます。そうすればもっとまともな日記になりますので、今日のところは、

「3日連続でおじゃるが日記書いてるなんて、いつ以来なのぉ!!」

ってとこに感動してください。

そんなわけで、タイトルが思いつかなかったので、昼飯報告をしてみました。まったく意味ないです。ただ一つ言わせていただけるならば、学食のカツカレーは、カツの肉が薄すぎ。ハムカツかよ!?


さて、なんだかんだで、社会人まであと2ヶ月ちょいになってしまいました。「このままではいけない、英語かなんかの勉強とかするべきではないか?」と友人たちと語り、「う〜ん、確かに英語は必要だ」「それよりも、技術系に就職するんだから、専門分野の勉強が優先だろ!?」と議論白熱。

で、結論は・・・・「社会人になったら、好きなときにダラダラできないから、今のうちにしておく。」に決定。いや〜、平和って素晴らしい。


31日に卒研の概論の締切、2月15日が卒業論文の締切、それをもとにしたプレゼンが2月末にあり、これをもってして大学生活終了。

・・・春休み短いぞ、おい。

なので、今は概論の作成中。
早く野球もF1も開幕しないかなぁ〜。

一番好きなサッカークラブチームである、イタリア・セリエAのラツィオは調子悪いしな。

西武ライオンズは今年こそ日本一になってね。

決戦。

2002年1月24日
っていうゲームがあるんですよ。プレステ2で。

歴史もののゲーム(信長の野望とか三国志とか)を出してる、コーエーというメーカーの作品なのです。関ヶ原の合戦を舞台にして、徳川家康率いる東軍、石田三成率いる西軍のどちらかを選択して、相手を滅亡させるというものです。

今までの歴史ものと、異なるのはマルチエンディングシステムであることなのです。序盤でいきなり関ヶ原の合戦があって、それに勝っても負けてもストーリーが分岐して、ゲームが続くのです。

例えば、史実どおりに東軍が勝ちつづければ、「大坂夏の陣」をもって、東軍大勝利のエンディング。また、史実と違って西軍が勝ちつづければ、オリジナルストーリーの「箱根死守戦」「江戸冬の陣」と進んで、徳川家滅亡ちゅーわけなんです。


もともと理系なのに日本史好きの、おじゃるまーるとしては、もう大ハマリ。すっかり徳川家康。


え!? 卒業研究!? 何それ。


最近、過去に苦しめられた「サウダージ病」(詳細は、去年の10月ごろの日記を読んでください)が、三たび襲いかかってきた。しかも、今回頭の中を占領している曲は・・・・・


「愛のバカやろう」  by 後藤真希


何なんでしょう?? なぜ、今ごろこの曲なのか。う〜む。だいぶ疲れがきてるのか??


♪ 愛のプライドなんて捨ててしまえ  (このあとわかんないんで中略)  嫌だよサヨナラ〜  I’m crying crying crying〜〜〜〜

(うろ覚えなんで、歌詞に自信なし)


まあ、そんなこんなで、僕は徳川軍総帥として、今から「播磨決戦(対 黒田如水)」に挑むので、今日はこのへんで。

あ、こら、福島正則!!  勝手に突撃するでない!!!


おひさしぶりでございますです。

新年明けまして おめでとうございます。

いや〜、ずいぶん長いこと日記書いてなかったなぁ。今日、この日記を訪ねてくれる人いるのかなあ。ちょくちょくチェックしてくれていた方々、申し訳ありませんでした。


さて、この長い冬眠期間に入っていたのには理由があるのです。

1.第2回の中間発表はなんとか終わったものの、まだまだ卒研が続いている。

2.予備校でバイトしてるため、冬期講習期間(すなわち受験生は最後の追い込み)なので、バイトも忙しかった。

3.ぼやきも兼ねて「恋愛について書こうかなぁ」と何気なく書いたら、予想以上の要望がきて驚いたので、構想を練っていた。


というわけなんですよ。まあ、冬眠してたわりには初詣とかもちゃんと行ったんですが。

・・・、いやだなぁ、勘ぐらないでくださいよぅ。え!?「お前、年末にプレステ2買ったから、それに夢中だったんだろ。」ですと!?

なぬっ!!さては、さくらやホビー館で目撃されたか。


毎年、同じとこに初詣に行っているのですが、今年のおみくじは、「吉」。 う〜ん、微妙。

仕事運とかは自分の努力次第だから、あんまり気にしないとして、他の運は・・・

健康運:病は長引くも回復す。

そして、肝心の恋愛運!!

恋愛運:未来に幸福あり。
・・・・・??????? なんなんだぁぁぁ〜!? 意味がわからないじゃね〜か!!

そんなわけで、今年もよろしくです。


僕は、確かにあなたが好きだった。


でも、こんなにも好きだったとは、想像すらできなかった・・・・。 

終わった・・・。

2001年12月17日
ついに、卒研の実験がすべて終了!!!!!

うおぅ!!! やったぁぁぁぁぁーっ!!!!


そんなわけで、21日の中間発表の資料作り、原稿作りに専念できるのでございます。

でも、まだ中間発表なのは、俺ぐらいみたいですね・・・。
え〜、今日もこのあと18時ぐらいから実験です。

おなかがすいてきました。

帰りたいです。ぶーぶーぶー。(←現状の不満っぷりを表してみました。)


んで、あと10日後に迫ったクリスマス・イブですが、ほんとは一向一揆を起こそうと思ってました。「キリスト教など、なにするものぞ!!!」の心意気だったので・・・。

・・・が、みなさんも考えてみましょう。そうです!! 一向一揆は一向宗の門徒が起こした一揆じゃなければ、一向一揆ではないのです!!

泣く泣く計画は取りやめとなりました。


で、最近思うのは、江戸時代(1867年?)に起きたという「ええじゃないか」。これを実体験したい。
だって、すごくないですか??まだ、ヘリコプターとかない時代なのに、空から伊勢神宮とかのお札が降ってくるんですよ!!!
さらに、お金持ちの家に勝手に上がりこんで、飲み食いできるんですよ!!

う〜ん、素敵。


さて、そろそろ「またおじゃるがネタがないために、変な方向へ走り出したな」と気づいて頂けたと思いますので、このへんで。
え〜、日頃このばか日記を読んでいただいてる方は、うすうすお気づきかと思いますが、タイトルには深い意味ないです。よって、今日もぜんぜん別のこと書きます。


さて、七たび「夜の男たち」始動。

アルゴンレーザーの調子はいまいちながらも、

「とりあえず、いっとくか。」

ということで、実験開始!!
・・・・わおっ!!!! ガスの拡散具合のCCDカメラによる映りが、明らかに過去最高!!!

パートナー君とともに、モチベーションが一気に上昇。次々と実験を進めていく。

途中、インジェクター制御装置が、またも不調になるも、

「何回かやれば、どれかうまくいくべ。」

「んだよ、この装置。作った奴の顔が見てみてぇよ。なあ??」
「ほんと、どうしようもねえなぁ。」(装置を作ったのは、明らかに奥の部屋にいる教授なのだが・・)


などと、愉快な会話をしながら、見事その日にできる分は終了。やっと全実験の3分の2まで終わった。

よって、ややご機嫌。
      
う〜む。他に書くことあったっけか???
最近、家と大学の往復しかしてないからなぁ。

あ、カレンダーまだ買ってないや。今年もF1のカレンダーにしようかなぁ。
誰か、内山理名のカレンダーくれねえかな。

break down・・・。

2001年12月6日
今日は、実験を進めるつもりで大学へ。

実は、今日で実験は6回目ぐらいなのだが、エンジンを駆動させるモーターが暴走したり、駆動装置が暴走、などなど、たびたびトラブルに見舞われ、まだ目的の3分の1をも終わっていない・・・。


順調に行けば、すべての条件の変化に対しての実験は、2日ないしは3日あれば終了するはずなのに・・・。12月21日の第2回中間発表までには、実験を終わらせたかったんだが・・・。


別の卒研テーマをやってる組も、スーパーウエポンであるとこのアルゴンレーザーを使ってるんですが、このレーザー、調節する部分がたくさんあり、きれいなレーザー光を射出するのはかなり細かな調節が必要になるのです。


・・・で、この前、去年この研究をやってらした先輩が、院生として残られているので、お願いして調節してもらい、かなりきれいなレーザー光が出るようになったので、他のレーザー使用班にも、

「絶対、余計なところはいじるな!!!」

と警告しといたんですが・・・。


・・・・明らかにおかしくなってる。
パートナー君とともに、やる気喪失。

今日のところは撤収!!!!

おつかれっした!!!!!!!!!
今日は、起きたら15時だった・・・。

ううむ。

卒業研究がものすご〜くゆっくりと進んでいる。年末に第2回の中間発表・審査があり、2月20日あたりが締め切りである模様。

どうやら、僕の周りの文系の人々は年内だとか、1月中旬ぐらいの提出、って人が多い。

・・・その後、なにすんの?
・・・まさか休み??


就職ジャンルにいたとき以上に、最近更新が滞ってるのは、だだの「おさぼり」ではないのです。これには深いわけが・・・。

卒業研究の内容が、エンジンにおけるガス燃料の噴射現象を解析する、というものなのです。当たり前のことながら、ガスはそのままでは目に見えないので、どういう風にエンジンの燃焼室の中で広がっていくのかがわかりません。

で、アルゴンレーザーという、目に当てたら即、失明というスーパーウエポンを用いて、可視化して燃焼室内のガスの動きを調べようというものです。

・・「これだけの説明では、よくわからないよ!」というそこのあなた!!! 大丈夫です、先輩や教授から詳しく説明されたはずの、当のやってる本人もわかってないですから。

・・「いや、なんとなくわかった」というそこのあなた!!!! 卒研、手伝って・・・・。


まあ、そんなわけで、レーザーを使うため、余計な光が入ってはまずいので、昼間は実験できず、だいたい18時頃から深夜まで実験をやる「夜の男たち」なので、なんとなくPCに向かう機会がなかったんです。


さ〜て、だんだんクリスマスが近づいてきましたね。クリスマスは、彼氏・彼女がいなくても有意義に過ごさねばなりません。

・・家族で過ごす?それも、一つの方法でしょう。しかし、「美味しんぼ」や「ゴルゴ13」、横山光輝の「三国志」などの長大作のコミックを全巻読破っていう男気あふれた過ごし方はどうですか??

・・・ええ、半分やけくそです。
やっぱり、一向一揆を起こすぞ。

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索